こんにちは。
分解が大好きな、いっちゃんです。
みなさんのおうちでは、どんなフライパンをお使いですか?
いっちゃんはティファールを使っています。4年前に、妹から結婚祝いにもらったもので、お鍋とフライパンのセットです。ちなみに、圧力鍋もティファールです。
【取っ手】が取れる便利なティファールですが、最近【取っ手】が取れなくなり困ることが増えてきました。

と思ったのですが、もしかして分解して掃除したら治るかも。と考えて、分解してみました。
準備するもの
- ティファールの取っ手
- ドライバーセット
- ブラシ
ティファールの取っ手を分解してみた

分解して戻せなったら大変!
戻す順番がわかるように、はずした順に部品を並べておくといいよ。
1.マイナスドライバーでカバーを外す(両側からやると簡単に外れる)
2.バネをとる(バネには向きがあるので置くときもハマっていた向きに置く)
3.上側のピンを抜く(思ったより簡単に抜ける)
4.下側のピンを抜く(結構かたいので力を入れ過ぎてのケガに注意)
5.すると、フタのようにパカッと外れるので、ブラシで中を洗う
↓バネがハマっていますが気にしないで下さい(;’∀’)
6.乾かしたら、元の通りにはめる(バネの向きに注意)
終わり

はずして洗っただけで、元に戻った⁈
ちゃんと動く~

ティファールの取っ手を分解してみて
すごく動きにくかった【取っ手】も、分解して、ブラシで洗っただけで元のようにスムーズに動くようになりました。水垢や洗剤カスなどの汚れのせいで動きにくかったのか、部品がずれていたからなのかはよくわからないけれど、動くようになって良かったです。
ヒビや欠けがあったりしますが、まだまだ活躍してくれそうです。焦って新しいものを購入してしまうところでした。節約になりました(笑)
もし、【取っ手】の動きがイマイチだと感じたら、分解してブラシで洗うだけで元に戻るかも!!新しいものを購入する前にやってみてはいかがでしょうか。
それでもだめなら、あきらめて購入しましょう(´;ω;`)
コメント
おかげさまで直りました。汚れはありませんでしたが、バネが外れていたようです。分解は割と簡単でしたが組み立てに苦労しました。黒いプラスチックの穴に棒を通すのがわからず、何度も試してみてようやく気づきした。もとどおり使えるようになり、買い替えずにすみました。ありがとうございます。
Tnakaさん
私も、完成形を写真に撮ってからばらしたのに、肝心なところが写っておらず、組立に苦労しました。
少しでもお役に立てたようで、嬉しいです。