アンケートサイトでポチポチしているいっちゃんです。
アンケートサイトって何?
アンケートサイトとは、在宅で出来るお手軽なお仕事のひとつです。
『仕事』や『副業』と言えば大げさになるかもしれませんが、サイトで頂いたポイントは、ギフトカードや他のポイントに交換が出来ます。
サイトによって、交換先に違いはありますが、私はdポイントに交換し、ローソンでポン活するときに使用しています。
地味でたくさん稼げるわけではないですが、やらないよりいいと思います。
次は、私が主に参加しているアンケートサイトを紹介します。
いっちゃんが使っているアンケートサイト
主に使っているアンケートサイト
- info Q(インフォキュー)
- キューモニター
- D style web(ディースタイルウェブ)
- マクロミル
時々使っているアンケートサイト
- Fastask(ファストアスク)
- ボイスノート
- アンとケイト
- 楽天インサイト
- NTTコム リサーチ
普段見るのは上記のものです。
他にもありますが、登録して最初はやっていたけど、アンケートに答えにくくて放置状態のものがいくつかあります。
主に使っているアンケートサイトはどんなサイト?
*info Q(インフォキュー)
とにかくアンケートの数が多いです。
アンケートだけでなく会場調査やモニターの案内が来ることもあります。
会場調査やモニターに参加すると、謝礼がもらえたりします。
*キューモニター
アンケート数は少なめです。
平日であれば、dポイントにリアルタイム交換が可能(手数料無料)。
こちらも、アンケートだけでなく会場調査やモニターの案内が来ることもあります。
会場調査やモニターに参加すると、謝礼がもらえます。
*D style web(ディースタイルウェブ)
会場調査、座談会、インタビューの案件が豊富です。
都内がほとんどなので、近くに住んでいる人はおススメ。
*マクロミル
私は、とても答えやすいアンケートサイトだと思っています。
会場調査やモニターの案件もあります。
Pexというポイント交換サイトへのリアルタイム交換が可能(手数料無料)。
まとめ
今回は、私のおすすめアンケートサイトを簡単にまとめてみました。
人によって好みがあると思いますが、私はアンケートを答える画面に広告が出てくるサイトは苦手です。
【次へ】を押したつもりが、広告をタップしてしまいイライラ...
しっかり表示が出てからタップすればよいだけの話なのですが、早く次に進みたくて押しちゃうんです。
だから、アンケートの数が多いサイトでも、そういう演出があると、ログインしない事が多くなりますね...。
次回は各アンケートサイトのメリットとデメリットを、出来るだけ細かく
説明したいと思います。
コメント