少し前、さつまいもがマイブームで、干し芋を作るぞー。(←たくさん食べたいから作る)
と張り切っていたのですが、2回位作ってそれきりでした。
でも、さつまいもが大好きなので食べたくなるんです。無性に...。
ただの焼きいもだとつまらないから(美味しいけど)、スイートポテトにチャレンジしてみました!
材料
- さつまいも 太め1本
- 牛乳 40~50g
- 砂糖 10~15g
- バター 30g(小さめにカットしておくと良い)
- 卵黄(仕上げ用) 1個
作り方
1.さつまいもをよく洗い、輪切りにして茹でる。(今回は皮を使うので、皮がついたまま。)
2.竹串が真ん中にスーッと入ったら、お湯を切り、皮と実の部分に分ける。
*熱いのでやけどに注意。皮を破かないよう気をつけながら!!
3.フォークやマッシャーで実をつぶし、熱いうちに砂糖、バターを混ぜる。
4.よく混ざったら、牛乳を加える。混ぜながら柔らかくなり過ぎない様に加えていく。
*3と4の工程は、フードプロセッサーに入れて混ぜると、より滑らかになるかも?!
5.30分ほど休ませてなじませる。(←これは省いても良いかも)
6.皮が破けない様にフィリングを入れたら、上に溶いた卵黄を塗る。
7.トースターで焼き色がつくまで焼く。(我が家は1200W上下火力で7~8分)
8.出来上がり☆
食べてみた
食べてみると、ミルクを感じる思ったよりもあっさり仕上がりました。
やっぱり生クリームを使用しないと、お店で売っているような味にはならないのかな?
砂糖やバターの量なのか...
クリーミーさはあるけれど、こってりとした濃さはないので、食べ過ぎてしまうかも(笑)
皮をつけてせっかく作ったのに、夫はきれいに皮を外して食べていました。
焼き芋を食べるときは皮ごと食べた方がいいと聞いていたので、頑張ってつけたのに!!
(↑栄養があるのはもちろん、皮も食べると胸やけやおなら抑えてくれるそう)
でも、あまり大きいさつまいもで作ると、今回の場合は出来る個数が少なくて大きくなってしまうので、もう少し小さめや細めの方がかわいくなると思いました。
皮を残さないなら関係ないですけどね。
今度は牛乳を生クリームに変えて、洋酒も入れてみようかな。
コメント